1973年に設立された日本平和学会は、日本社会と国際社会の軍事化、様々な暴力を科学的・批判的にとらえて、それらの克服をめざす研究活動をしてきました。多義的・論争的にならざるをえない平和の概念を絶えずとらえ直して、人間の尊厳を基本的な価値として、平和実現の条件を探り続けています。
2023年度 春季研究大会
Spring Conference
6月17日 (土)〜18日 (日)
奈良大学
参加方法 (会員専用)*会員専用のパスワードが必要です。
会員専用のパスワードは、「日本平和学会 広報委員会」より5月15日に配信されたメルマガ(「臨時号」春季研究大会の開催について)に記載されています。
(報告募集は締め切りました)
学会からのお知らせ
2023年度 秋季研究集会
Spring Conference
11月25日 (土)〜26日 (日)
早稲田大学
(締切延長:5月31日)
Call for Papers (Open-theme Sessions)
(Deadline extension: May 31, 2023)
告知文
「告知 学会誌『平和研究』バックナンバーのJ-STAGEでの公開及び著作権の学会への帰属に関するお願い」について
学会創設50周年記念事業の一環として、新たに創刊号に遡ってバックナンバーをすべてJ-STAGE上で公開する準備を現在進めております。この作業を進めるにあたり、『平和研究』創刊号から第55号までに掲載されている著作の著作権(複製権、公衆送信権を含む)の当学会への帰属と、『平和研究』所収原稿の電子版の公開についてご承認いただけますよう、お願い申し上げる次第です。該当する期間の掲載論文の著者、または相続権を持つご遺族の方のなかで、万一この処置に異議がある方がおられる場合は、2023年1月10日までに学会事務局宛にお申し出ください。詳細は告知文をご覧ください。
「日本の国際協力における「非軍事原則」の危機 (2023年3月19日(日)) 」を掲載しました。
「オンライン・イベント (2023年1月22日(日))」を掲載しました。
関東地区研究会共催企画「平和構想提言会議 公開会議」(2022年11月21日)を掲載しました。
更新情報
2023.6.1 事務局通信をアップしました。
2023.5.23 2023年度秋季研究集会自由論題部会の報告募集を5月31日まで延長しました。
2023.5.15 『平和学事典』会員専用注文書をアップしました。
2023.5.15 2023年度春季研究大会非会員の参加(傍聴)方法を公開しました。
2023.5.15 2023年度春季研究大会参加方法(会員専用)を公開しました。
2023.5.15 2023年度春季研究大会分科会プログラムを公開しました。
2023.4.13 2023年度春季研究大会全体プログラムを公開しました。
2023.4.13 『平和研究』第59号がJ-Stageにて公開されました。
2023.2.15 『平和研究』第62号特集投稿原稿募集ついての情報をアップしました。
2023.1.31 第9回平和賞・平和研究奨励賞推薦についての情報をアップしました。
2022.12.14 学会の歴史のページを新設しました。
2022.12.14 平和基金規程、平和研究助成基金規程をアップしました。
2022.12.8 「告知 学会誌『平和研究』バックナンバーのJ-STAGEでの公開及び著作権の学会への帰属に関するお願い」をアップしました。
2022.11.22 学会誌『平和研究』第58号の情報をアップしました。
2022.11.15 研究集会記録を更新しました。
2022.10.15 事務局通信を更新しました。
2022.7.15 トップページをリニューアルしました。平和学の世界へようこそのページを新設しました。
2022.2.28 ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を非難し、平和を希求する人々と連帯する声明
2022.2.28 Statement in Solidarity with Those Demanding Peace to Condemn Russian Aggression in Ukraine
2022.2.28 谴责俄罗斯军队入侵乌克兰及呼吁希求和平人民联合的声明
2022.2.28 Заявление о Солидарности с Теми, Кто Требует Мира, Осуждая Агрессию России в Украине
サイトマップ