『平和研究』

オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 依頼論文 1 国家の安全と国民の生命・身体・財産の安全(石田 淳) 2 アントロポセン・AI時代における非人間と安全保障(秋山 肇) 3 越境するセトラー・コロニアリズムへの抵抗―アメリカ先住民族によるパレスチナ連帯への動き(石山 徳子) 投稿論文(特集)...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 依頼論文 1 沖縄に「平和」をもたらす「自立」の実現に向けて (熊本 博之) 2 先住民を不可視化する暴力(石原 真衣) 3 だれのための平和か——国民国家,紛争と暴力(木村 真希子) 投稿論文(自由論題) 1 対リビア武力行使の国際法的根拠の変化と多重化——「住民保護」から「テロ掃討」へ(志村 真弓) 2...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 依頼論文 1 平和研究としての政治哲学—「理想」を再定義する 松元雅和  2 平和構築と平和学—紛争解決論という視座からみる平和構築 古澤嘉朗  3 「紛争下における女性への性暴力」研究の再考—先行研究のレビューを通して— 土野瑞穂  投稿原稿(自由論題)...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 依頼論文 1 戦場のLGBT ——戦時性暴力の被害と国連安全保障理事会における対立 上野 友也 2 移住ケア労働者をめぐる多様な脆弱性と人権保障 小川 玲子 投稿原稿(特集) 1 「被害者の政治学」と基本権制限の受容可能性 ——有事法制における拉致問題・メディアの影響を事例に 尹 在彦...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 特別寄稿 南研子「アマゾン先住民の知恵が人類存続の鍵になる」 依頼論文 1 前田幸男「ノン・ヒューマン(と)の平和とは何か——近代法体系の内破と新たな法体系の生成へ」 2 田中克「有明海の再生を見据える森里海連環の平和論」 特集投稿 3...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています) 本特集は、核エネルギーの軍事利用と「平和利用」双方の問題点を直視し、核・原子力への依存から脱却することを志向する世界的な動きを踏まえつつ、現代と将来の平和の課題を明らかにすることを目的としている。 特別寄稿 核兵器禁止条約と市民社会の役割 川崎 哲 依頼論文...
オンライン・ジャーナル形式(J-Stage上で公開しています)...
作品概要 グローバル化が進み、多種多様な国民国家がみられる今日。しかし、その理念と現実の乖離は甚だしい。「国民」の創出において、先住民や少数民族を抑圧してきた歴史や、尽きることのない移民・難民問題。「再国民化」では、排外主義的な言説や暴力を伴うことも少なくない。本号では、「国民」であることと平和の享受との関係の問い直しを迫る。...
作品概要 オンライン・ジャーナル(J-Stage上で公開しています) 巻頭言 平和研究と「沖縄問題」 三たび平和と自立について  小松 寛 ●依頼論文 1 日本の政治の根幹をなす沖縄への暴力 国際人権法に基づく人権と自己決定権の沖縄からの訴え  島袋 純 2 琉球/沖縄差別の根底にあるものは何か 憲法の視点を交えて  髙良沙哉...
作品概要 オンライン・ジャーナル(J-Stage上で公開しています) 巻頭言 国境を越える人びと(孫占坤) ●依頼論文 1 インド・アッサム州における人の移動と人権保障 全国市民登録簿(NRC)更新問題を中心に(木村真希子) 2 先住民族の国境を越えた連帯 2005年北欧サーミ条約案の意義と直面する困難性(小坂田裕子) 3 カナダ・トロント市の聖域政策(藤本晃嗣)...

さらに表示する